船でのお客さま案内にパワギガとコードレスマイク
【ご質問】
コードレスピンマイク(NZ-210CTW-P)を購入し、船用マイクアンプに接続してお客さまの案内に使用しています。ピンマイクの感度も良く、使い勝手もいいのですが、時々ハウリングしてしまうので、お客さまも急な音に驚かれます。
先日お電話でもお伺いしましたが、ハウリングの原因はマイクとスピーカーの距離とのことで、スピーカーから出た音をマイクで拾ってしまう繰り返しで起きてしまうのだと教えていただきました。ですが、船のスピーカー位置は決まっていて動かせないですし、案内する人の立ち位置もあるのでなかなかハウリングを回避できません。
そこで、船のスピーカーを使わず、他のポータブルスピーカーなどで使用する方法も考えてみました。以前より興味がありましたパワギガE(NZ-680-A)というものについて聞きたいのですが、これにコードレスピンマイク(NZ-210CTW-P)をつないで使うこともできますか?サンプルで試せるようなのですが、今週末に試せますか?
【回答】
パワギガE(NZ-680-A)とコードレスピンマイク(NZ-210CTW-P)の組合せでの使用は可能です。パワギガEは充電仕様なので、充電完了後はコンセントから取り外して、どこに持っていっても使用できます。
船に固定されているスピーカーと違い、ハウリングが起きるようであればすぐにスピーカーの位置を変えることもできます。ただ、パワギガEは防水仕様ではございませんので、船で使われる場合はその点ご注意下さい。
無料サンプルでお試しいただくことも可能ですが、お日にちの指定はできません。有料レンタルと同じ機器を回していますので、無料サンプルは(有料レンタルの)合間に送っています。レンタル状況により、数週間~1~2ヶ月お待ちいただく場合もございますことをご了承下さい。「今週末」など日付指定の場合は、有料レンタルをご利用下さい。
カテゴリ: お客さまの声, サンプル・レンタルのFAQ, スピーカー・防水スピーカFAQ, B型ワイヤレスマイクのFAQ