カテゴリー: サンプル・レンタルのFAQ

無料サンプル/有料レンタルに関して良くあるご質問



船でのお客さま案内にパワギガとコードレスマイク


【ご質問】
コードレスピンマイク(NZ-210CTW-P)を購入し、船用マイクアンプに接続してお客さまの案内に使用しています。ピンマイクの感度も良く、使い勝手もいいのですが、時々ハウリングしてしまうので、お客さまも急な音に驚かれます。

先日お電話でもお伺いしましたが、ハウリングの原因はマイクとスピーカーの距離とのことで、スピーカーから出た音をマイクで拾ってしまう繰り返しで起きてしまうのだと教えていただきました。ですが、船のスピーカー位置は決まっていて動かせないですし、案内する人の立ち位置もあるのでなかなかハウリングを回避できません。

そこで、船のスピーカーを使わず、他のポータブルスピーカーなどで使用する方法も考えてみました。以前より興味がありましたパワギガE(NZ-680-A)というものについて聞きたいのですが、これにコードレスピンマイク(NZ-210CTW-P)をつないで使うこともできますか?サンプルで試せるようなのですが、今週末に試せますか?

【回答】
パワギガE(NZ-680-A)とコードレスピンマイク(NZ-210CTW-P)の組合せでの使用は可能です。パワギガEは充電仕様なので、充電完了後はコンセントから取り外して、どこに持っていっても使用できます。

船に固定されているスピーカーと違い、ハウリングが起きるようであればすぐにスピーカーの位置を変えることもできます。ただ、パワギガEは防水仕様ではございませんので、船で使われる場合はその点ご注意下さい。

無料サンプルでお試しいただくことも可能ですが、お日にちの指定はできません。有料レンタルと同じ機器を回していますので、無料サンプルは(有料レンタルの)合間に送っています。レンタル状況により、数週間~1~2ヶ月お待ちいただく場合もございますことをご了承下さい。「今週末」など日付指定の場合は、有料レンタルをご利用下さい。

⇒ 手ぶら拡声器用コードレスピンマイク NZ-210CTW-P

⇒ 【レンタル】 パワギガE エクストラ(RENT-8A)

⇒ 手ぶら拡声器8 パワギガE(エクストラ) 詳細

レンタル拡声器はヘッドマイクでなくハンドマイク


【ご質問】
イベントで人が集まるところで説明をする際に拡声器を使用しようと思っています。今までも肉声で行っており、声は届くのですがやはり多少なりとも声を張り上げるので、回数を重ねると喉が疲れてしまいます。

なので、喉の負担を減らすために使用したいのでそんなに爆音は必要なく、小さな拡声器を求めていて、レンタル拡声器 RENT-4DRENT-7A で、どちらにするか検討しています。

RENT-4D は分離できるマイク(アイセットマイク)で、ヘッドマイクと手持ちのどちらでも使えるように記載がありました。 RENT-7A はヘッドマイクのみですか?色が黒いタイプなので、RENT-7Aにしたいと思いますが、手でマイクを持って説明できるといいのですが。

【回答】
RENT-7A に付属のマイクも分離型で、ヘッドマイクとしてもハンドマイクとしても使用できるタイプです。RENT-4D のマイクと形状は異なりますが、どちらも2WAYマイクです。ヘッドマイクは違和感がある、帽子をかぶっていて上手くセットできない、そんなときは、マイク部をフレームから外して手持ちマイクとしてお使い下さい。

※マイクには向きがあり、マイク正面が口元に合わないときれいに音を拾えません。また、ハウリングの影響を受けやすくなる場合もありますので、マイクの向きにご注意下さい。

⇒ パワギガSレンタル(RENT-7A)詳細

小規模パーティーの司会進行にハンドマイクレンタル

【ご質問】
レストランで25人程度の小規模パーティーを開くのですが、その際に使用できるハンドマイクを探しています。

ハンドマイクを持って、そこから音が出るものでいいのですが、あまり大それた形状のものだと目立ってしまうので、パーティーのオープニングや進行に控えめな感じで使用できる小型のものがいいと思っています。レンタル品でこのような用途で使えるものはありますか?

【回答】
パーティーの進行に使用されるのであれば、超小型ワイヤレスアンプパワギガWレンタル RENT-6A)はいかがでしょうか?

トランペット型のハンドマイク=メガホンの一体型とは違い、スピーカーとマイクは別々ですが、小規模のパーティーには好適です。また、スピーカー・マイクともに充電仕様なので、電源の心配も要りません。小型スピーカーを置き、ワイヤレスマイクで話すだけで使用できます。

パワギガWレンタル(RENT-6A)は現在、レンタルのみの対応品です。パーティーやイベント、セミナーや会議など、一度きりの使用の場合などはレンタルがお勧めです。放送機器などが全くない場所でのご利用に適しています。また複雑な設置・接続など、一切ございませんので、超小型ワイヤレスアンプレンタルを推奨致します。

⇒ レンタル 手ぶら拡声器一覧ページ

バスツアーの案内で手ぶら拡声器をレンタルしたい

【ご質問】
レンタルマイクのことでお伺いします。バスツアーで案内に使用したいのですが、手ぶら拡声器パワーギガホンのレンタル(RENT-4D)を検討しています。
パワーギガホン 商品ボックス
バス車内であれば音量的に足りますか?また、使用者が年配の方なのですが、使いこなせるでしょうか?

【回答】
はい、バス車内であれば、パワーギガホン(RENT-4D)の音量でも足りると思います。肉声で大声を張り上げた位の音量には拡声でき、長時間の案内でも喉への負担がありません。

また、使用方法もシンプルなので、心配いらないと思います。本体スピーカーに付属のヘッドマイクを接続し、ボリュームを兼ねた電源つまみを回していただくだけで使用できます。
バスの車内でしたら、本体スピーカーを客席に向けておき、案内者は前方を向いていても、座席に座ったままでも使用できます。

⇒ 【レンタル】 パワーギガホン(RENT-4D)手ぶら拡声器4D