パーキンソン病による嚥下障害のため咽頭マイク
【ご質問】
咽頭マイクをレンタルしたいのですが、どの拡声器が適していますか?
使用用途はパーキンソン病による嚥下障害の父が試してみるためです。
【回答】
咽喉マイクは、弊社(NANZU製)手ぶら拡声器シリーズであれば、どの機種も使用できますので、レンタル手ぶら拡声器の中からお選び下さい。
咽喉マイクと手ぶら拡声器の組合せで、嚥下障害の検査や確認のための使用で、多くの実績はございますので、どの機種でも問題なく使用できると思います。
ご購入を前提のお試しで使用されるのであれば(後日、購入もできる)現行品と同じ機種をご利用頂くのがよいのではないでしょうか。現行品は、パワギガS、パワギガE、パワギガM(ワイヤレス)の3機種になります。
⇒ 【レンタル】 パワギガS(RENT-7A)手ぶら拡声器7A
※現行品は、7Bにマイナーチェンジして、付属ヘッドマイクが異なります。
カテゴリ: お客さまの声, レンタル, 手ぶら拡声器, 障害者給付金, マイク・マイクロホンのFAQ