FA-204に接続したCDプレーヤーの音量減衰に関して
【ご質問】
何時もお世話様です。FA-204についてご指導ください。
2ヶ月ほど前にFA-204を町内会で購入しました。先日町内会主催の、納涼盆踊り大会がありまして以下の様に接続して使用しました。
・マイク1入力 :ダイナミック・マイク
・マイク2/ライン1:オ-ディオテクニカ製 ATW-SP707(ワイヤレスマイク使用の為)
・ライン2 :SONY製 CDプレーヤー
・スピ-カー :PANASONIC 2KΩホ-ン×2 100系端子に並列接続
・リアスイッチ ライン1 -22dBV側
しかしCDのミュージックが、マイク2/ライン1の電源をOFFにしないと鳴りません。仕方なくこの状態で使用しました。(したがってワイヤレスマイクを使用する時はCDを止める)
以上ですが、何が問題でしょうか? ご指導よろしくお願いします。
【回答】
FA-204には、ミュート機能がありまして、優先された入力に信号が入ると、非優先入力の音量は減衰されます。
使用されている3つの入力では、『マイク2/ライン1』が優先入力です。ここに入力信号が入ると、マイク1、ライン2の音量は減衰されてしまいます。マイク1とライン2は同順位ですので、マイク1とライン2間では減衰される事無く、ミキシングして放送されます。
納涼盆踊り大会の時の接続方法ですと、優先入力マイク2/ライン1に接続されたワイヤレスアンプが優先されます。
ワイヤレスアンプの電源が入っていると、FA-204 に信号が送られますので、非優先入力に繋がっている、マイクとCDプレーヤーの音声は減衰されてしまいます。FA-204としては正しい動作で、故障等ではありません。
そこで、ワイヤレスマイクとCDを同時に使用できるようにする方法ですが、ワイヤレスアンプ ATW-SP707には、外部入力端子がありますので、そこにCDプレーヤーを接続すれば、ワイヤレスマイクとCDをミキシングして放送できます。
そして、ATW-SP707を優先入力マイク2/ライン1ではなく、ライン2に接続してやれば、マイク1のダイナミックマイクと同順位になりますので、ワイヤレスマイク、CDすべて減衰する事無く、ミキシング放送できるようになります。
カテゴリ: ACアンプ・放送アンプのFAQ, noboru