カテゴリー: 性能・スペック

カタッログスペック、製品の詳細仕様など



ビットレートと録音時間に関して NZA-220U


温度を検知する人感センサーを内蔵したUSBタイプのアナウンスマシン NZA-220U の音声データー書き込みは、パソコンとUSBケーブル(USB – マイクロUSB)を介して行います。

書き込める音声ファイルはMP3形式で、合計容量は最大4Mbyteまでです。複数の音声ファイルを書き込めますが、合計で4Mbyteを超えないようにご注意下さい。容量が不足気味のときは、不要データーの削除をして下さい。

音声ファイルの録音時間(再生時間)はサンプリング周波数、ビットレート(BPS)により変わってきます。下表を目安にして下さい。

ビットレート(bps)

16k 32k 64k 96k 128k

再生時間(秒)

2022
(約33分)
906
(約15分)
477
(約8分)
325
(約5分)
246
(約4分)

⇒ アナウンスマシン NZA-220U 詳細

クラリオン製インターホンマイク DMA-109-100


クラリオン(Clarion)製の路線バス用インターホン専用の保守・交換用マイクロホン。取付穴寸法はφ46、3本のタッピングビスで固定します。

ピンジャックと取付タッピングビスが付属します。親機インターホンアンプ(CI-2000A-Aなど)と組合わせで、車外乗車口用マイクとして多く使われています。

主な仕様
【インピーダンス】200Ω
【感度】-76dB・300Hz~3,000Hz
【寸法】Φ54×3.5m
(埋込寸法:31.5mm/取付穴寸法:Φ46)

⇒ DMA-109-100 路線バス用インターホンマイク

防災訓練や災害時の避難誘導用の肩下げ式メガホン

【ご質問】
防災訓練や災害時の避難誘導で使用する肩下げ式メガホンを検討しています。
騒音化での使用が想定されるので、なるべく大きな音がでて、マイクロホンだけではなく警告音も流せるメガホンはどのタイプでしょうか?

【回答】
肩へ掛けられるショルダー式メガホンで、音声出力が大きく、なお且つ警告サイレン音(ウゥーウー音)を出すことが出来るタイプを2つご案内致します。

まず1つめは、雑踏の中での選挙演説でも使われる大型ハイパワーメガホンです。メガホンとしては最大クラスのサイズで口径300mm 全長460mmほどございます。乾電池の他、外部12V電源(オプション:シガレットプラグ)でも動作します。

⇒ 大型ハイパワーメガホン NZ-541S


次にご紹介するのは、大きさが対照的な小型パワフルメガホンです。手のひらに乗せられるほどの小さなサイズでありながら、充分な音量がございます。

⇒ 小型パワフルメガホン NZ-584RSW

ワイヤレスマイク2本セット WA361A-HM2


300MHz帯シングル方式のハンドマイク型ワイヤレスマイク2本と持ち運び便利なポータブルアンプのセットです。ポータブルアンプ本体にはシングルチューナー2台を内蔵し、チャンネル設定・グループ設定をしてから出荷致します。

電源を入れれば、着いてすぐに使えます。ワイヤレスマイクは単3乾電池動作、ポータブルアンプ本体は商用電源(AC100V)または単1乾電池×8本で動作します。またオプションで充電池パックを内蔵させることもできます。

⇒ WA-361Aシリーズ マイク2本セット WA361AHM2