カテゴリー: 性能・スペック

カタッログスペック、製品の詳細仕様など



マンション管理組合の防災メガホンに適したものは?


【ご質問】
マンション管理組合の会長をしています。
このたび防災用メガホンを常設することになり、機種を選定しています。適したメガホンを教えて下さい。

【回答】
マンション管理組合における防災用メガホンは、非常時に住民へ迅速かつ効果的に情報を伝達するための重要な防災ツールです。小型で可搬性にすぐれ、サイレン機能を併せ持つ 小型ショルダーメガホン NZ-583MSW が適しています。以下にその役割や特長について説明します。

1. 役割と目的

防災用メガホンは、火災や地震などの非常事態が発生した際、住民に避難指示や緊急情報を伝えるために使用されます。音声の拡声により、大勢の人に対して短時間で情報を共有することが可能です。

2. 機能と特長

遠くまで声が届くように大音量出力で設計されており、特に屋外や広い場所での使用に適しています。また、緊急時に素早く対応できるよう、軽量で持ち運びが容易な設計です。
サイレン機能が搭載されており、注意を引きやすくなっています。ショルダータイプなので長時間使用にも適し、耐衝撃性も備えています。

3. 戸数の多いマンションにおいては

防災設備や対応策が求められることが多く、メガホンもその一環として位置付けられます。管理組合は、適切な数のメガホンを備えることで、災害時の住民安全確保に貢献できます。

4. 設置と維持管理

共用部や避難経路の要所にメガホンを配置し、定期的な点検や電池交換を行って常に使用可能な状態を維持することが推奨されます。住民の安全と迅速な避難をサポートし、災害対応能力を高めることができます。

⇒ 小型ショルダーメガホンNZ-583MSW サイレン搭載

トンネル工事、地下工事、立坑工事などの相互連絡装置


NANZU製のNZ-2007EAは、トンネル工事や地下、立坑工事などの現場で使用される相互連絡装置です。この装置は、複数の作業員間での円滑なコミュニケーションを確保し、安全な作業環境を維持するために設計されています。以下はNZ-2007EAの主な特徴と機能です。

主な特徴
・耐久性:
 子機はトンネルや地下工事の過酷な環境に耐えられるよう設計されており、防水・防塵性能が高く、堅牢なボディを備えています。
・長距離通信:
 トンネル内の遠距離での通信を可能にする高感度な通信システムです。
・子機はハンズフリー:
 子機側の作業員は何ら操作する必要がありません。マイク感度や音量の調整は全て親機側で操作します。
・簡単な親機操作性:
 シンプルな操作パネルやインターフェースを持ち、直感的にコントロールできます。
・豊富な電源対応:
 電源はAC100Vコンセントの他、DC12VやDC24Vにも対応しています。

使用方法とメリット
トンネル掘削や掘削機のオペレーターとサポートスタッフ間でのリアルタイムコミュニケーションが必要な現場で使われます。緊急時の迅速な連絡や、工程管理のためのスムーズな情報共有が可能となり、作業効率と安全性を向上させます。

この装置はトンネル工事など特定の現場用途に特化しており、高い信頼性と長時間の連続使用に耐えることが求められる作業現場での使用に適しています。詳細はお気軽にお問合せ下さい。

⇒ 作業用連絡装置(作業用防水インターホン)詳細

ガイド用マイク6本とイヤホン受信機60台レンタル


ガイドイヤホンのレンタル60台セットのご案内です。
音質に定評のあるB型ワイヤレスマイクとイヤホン受信機のセット RENT-R60-2 に加えて、ワイヤレスマイクをあと5本(都合6本)として、同一エリアで6グループのご案内に対応できます。

具体的には、設定グループを全て同一にして、チャンネルを1~6に合わせることで混信することなく使用できます。

例えば、インバウンド需要の増えた観光施設で多言語で案内する必要がある場合などに重宝します。このワイヤレスマイク(送信機)はマイクと外部機器を同時に接続して、ミキシング放送もできます。
予め録音しておいたICレコーダーをワイヤレスマイク(送信機)に接続して観光案内の効率化を図ることもできます。

⇒ 【レンタル】60人無線マルチマイクガイドシステム

⇒ 【レンタル】 マルチマイク(RENT-M820)

強盗や不審者侵入の非常時に対応する防犯ツール LK-119R


闇バイトが叫ばれる昨今、防犯対策としての手動サイレン LK-119R は、強盗や不審者の侵入などの非常時に迅速に対応するための効果的な防犯ツールとして見直されています。

即時対応で不審者を威嚇
手動サイレン LK-119R は、電源や複雑な設定を必要とせず、ハンドルを回すことで即座に大音量の警報音を鳴らせます。これにより、不審者をその場で威嚇し、犯罪の抑止力となります。

停電やシステム障害にも対応可能
電気を使用しない手動サイレンは、停電やシステム障害時でも使用可能です。災害時やインフラの脆弱性が問題となる状況でも、確実に機能し、安全を守ります。

使いやすく、維持コストが低い
操作がシンプルで、訓練や技術がほとんど不要です。電池や電力供給も不要なため、メンテナンスコストが低く、長期間にわたって使用できます。

屋内外で活用可能
持ち運びができるため、家庭や店舗、オフィスなど屋内外を問わず、柔軟に配置・利用が可能です。自宅の玄関や倉庫、店舗のレジ付近などに設置することで、より安全な環境を確保できます。

心理的な安全感を提供
手元に非常時用の手動サイレンがあることで、心理的な安心感が高まり、いざという時の備えをより強化します。

手動サイレン LK-119R は、手軽でありながら非常に有効な防犯対策です。自分や家族、ビジネスの安全を守るために、今すぐ導入を検討してはいかがでしょうか?
なお、固定式の姉妹品 LK-119RST も取り揃えています。

⇒ 消防サイレン(色調レッド)乾電池不要の手動式 LK-119R

⇒ 固定式の手動消防サイレン(色調レッド) LK-119RST