スタンド固定式の手回しサイレン説明書
4本のビスまたはタッピングでスタンドを固定する手回しサイレン(LK-100ST/LK-119RST)の説明書が公開されました。
⇒ 固定式手回しサイレン(LK-100ST/LK-119RST)説明書
このサイレンは開閉レバーにより、ある程度の音圧調整が可能です。 またハンドルは可倒式になっています。
4本のビスまたはタッピングでスタンドを固定する手回しサイレン(LK-100ST/LK-119RST)の説明書が公開されました。
⇒ 固定式手回しサイレン(LK-100ST/LK-119RST)説明書
このサイレンは開閉レバーにより、ある程度の音圧調整が可能です。 またハンドルは可倒式になっています。
消防カラーの固定式
防災用・非常用に適した消防カラーのスタンド固定式サイレンLK-119RST。東日本大震災以降、防災用品・非常用品として需要が高まっています。
ビスやタッピングは別売
5mm×4本のビス・ナットやタッピングで固定しますが、附属しませんので、別途ご用意願います。
充実のラインナップ
同じくスタンド固定式で色違いのLK-100STやハンディタイプの姉妹品LK-100、LK-119Rも取り揃えております。
消防カラー(ファイアーレッド)
・手持式 ⇒ LK-119R
・固定式 ⇒ LK-119RST
【ご質問】
大型の拡声メガホン NZ-541S を使っています。オプションでBluetoothのコードレスマイクがあるようですが、何ていう型式ですか?コードレスのハンドマイクを追加したいと思っています。
【回答】
ハイパワーメガホン NZ-541S で使用できるオプションのコードレスハンドマイクは NZ-210DHE となります。
ちなみに、現在はセット品 NZ541S-HE としても販売しております。
カテゴリ: メガホン・ハンドマイクのFAQ, B型ワイヤレスマイクのFAQ, その他メーカー, ショルダーメガホン
コンデンサ型ハンドマイクの省線化
ガイドシステム用ハンドマイク NZB-M820H とコードレスモジュール NZ-210C のセット販売です。
手元でスイッチ操作ができるハンドマイク
ハンドマイクにはOnOffスイッチが附属するので、スピーチをしながら手元でスイッチ操作が可能です。
多機種に対応できるミニジャック式
コードレスモジュールのトランスミッター(送信機)はミニジャックなので、ハンドマイクの他、様々なコンデンサ型マイクロホンに対応します。
Bluetooth(ブルートゥース)技術採用
ブルートゥースBluetooth(ブルートゥース)技術により、ダイナミックマイク、コンデンサマイクのコードレス化を実現するモジュールです。持ち運び便利、簡単操作で干渉を受けにくい設計です。