カテゴリー: TOA



WM-1310 送信機につなげるヘッドセットマイクは?

27baf876
【ご質問】
ヘッドセットマイクについてお伺いいたします。
ワイヤレスマイク『WM-1310』を持っていますが、ヘッドセットマイク『NZ-609』はこの送信機との組み合わせで使えますか?

【回答】
いいえ、使用できません。
ヘッドセットマイクの『NZ-609』はダイナミック型マイクなので、ダイナミックマイク対応のアンプや拡声器ではないと使用できません。

お持ちのワイヤレスマイクTOA製『WM-1310』は現行品『WM-1320』のひとつ前のタイプで、接続するマイクはエレクトレットコンデンサー型となります。オプションのヘッドセットマイクは『WH-4000A』、または『WH-1000』が専用マイクとなります。
また、ヘッドセット型ではございませんが、咽喉マイク『SH-12iK』も使用できます。

⇒ ワイヤレスマイク WM-1320 詳細

ワイヤレスアンプはCDプレイヤー内蔵にすべきでしょうか?


【ご質問】
ワイヤレスアンプでCDプレイヤーなどが付いたものと、ワイヤレスマイクの購入を検討しております。(WA1812CD-HM
アンプにCDやカセットプレイヤーが付いていないものもありますが、ラジカセなどを接続して音楽等を流すことはできますか? 一般的に、アンプに内蔵と外部機器で接続するのと、どちらが多いですか?

【回答】
どちらが多いかとなると、判断が難しいのですが、ラジカセ等をお持ちの方々は、新たに購入しなくて済みますので外部機器で接続されたりもします。

室内でもともと設置されているのであれば良いと思いますが、場所移動や持ち運ぶことを考えると内蔵タイプの方が楽かもしれません。また、CDプレイヤーなどが内蔵のものであれば、用途により音楽のスピードコントロールもでき、外部機器ではできません。


備考
2014年9月にTOA社製ワイヤレスアンプはリニューアルされました。

・シングル方式
 WA-1712 => WA-2700NWA2700セット
 WA-1712CD => WA-2700CDNWA2700CDセット
 WA-1712SD => WA-2700SCNWA2700SCセット

・ダイバシティ方式
 WA-1812 => WA-2800NWA2800セット
 WA-1812CD => WA-2800CDNWA2800CDセット
 WA-1812SD => WA-2800SCNWA2800SCセット

生産工場内のボックススピーカーの音量が足らないので

【ご質問】
現在生産工場内でTOA(株)製BOX Speaker(BS-32ZT)を使用していますが、音量が足らず困っています。
大きなスピーカーと交換して、入力電圧を上げてしまうと他のスピーカー音量が低下してしまうのではないかと心配しております。

【回答】
TOA(株)製BOX Speaker(BS-32ZT)には、音量調節器が付いておりますが、音量調節を最大にしても、音量不足でしょうか?

正しく設置された放送システムであれば、スピーカーについている音量調節は、大きくしても特に他のスピーカーに影響は無いはずです。

ボリュームを最大にしても音量が足らないようであれば、スピーカーの交換を検討する必要がでてきますが、スピーカーを交換する場合には注意が必要です。

BS-32ZTのようなハイインピーダンススピーカーを使用したシステムは、アンプの出力の範囲内のスピーカー取り付けることができます。アンプの容量を超えたスピーカーを接続すると、アンプを壊してしまいます。

ですから、スピーカーを交換する前に、システム全体の構成を確認する必要があります。まずは、アンプの出力と、繋いでいるスピーカーの合計W数を確認してみて下さい。

アンプに余裕があれば、余裕のある範囲でスピーカーを交換できます。BS-32ZTは3Wのスピーカーですので、それよりW数の大きなスピーカーに交換すれば、大きな音が出すことができます。

⇒ ハイインピーダンススピーカーの一覧

TOA製 WM-1320用 マイククリップ部分(パーツ注文)

WM-1320用クリップ部のみ
TOA社製の特定小電力無線局ラジオマイク(800MHz帯)ツーピース型ワイヤレスマイク WM-1320 のパーツです。

TOA社の純正品なので WM-1320 標準付属のクリップと同一のものです。送信機はもちろん、マイクも含まれておりません。

⇒ マイククリップ部分(パーツ)TOA製 WM-1320用