タグ: 尺八



尺八用マイクは有線よりもワイヤレスで


尺八にとりつけるマイクについて、機器の知識に乏しかったので何が良いか迷っていました。

インターネットでパワギガ+(手ぶら拡声器5A)とピンマイクが尺八演奏でも使われていることを知りました。拡声機器について詳しくないので、実物を試したかったから無料サンプル品をすぐ利用しました。

試用してみて良いと思いました。たいへん参考になりました。購入する場合、インターネットを利用しようと思います。今回試した有線タイプよりもワイヤレス(パワギガW NZ-660-W)が良いと思いました。

※パワギガ+は完売しました
後継機種は
⇒ 手ぶら拡声器8 パワギガE(エクストラ) 詳細

※パワギガWは完売しました
後継機種は
⇒ 手ぶら拡声器9 パワギガM(マックス) 詳細

尺八でドラムやベースとセッション、音量的にドラムやベースに負けので、簡易なマイク・アンプは?

【ご質問】
尺八の演奏で、ドラムやエレキベースとセッションします。通常の演奏では、音量的にドラムやベースに負けてしまいますので、簡易なマイク・アンプを探しています。なにか良い物はありませんか?
パワギガW 本体+送信機

【ご回答】
パワギガ+ NZ-640-A やパワギガW NZ-660-W(ワイヤレス)等の手ぶら拡声器シリーズに実績がございます。

手のひらサイズの超小型・高出力・高音質の拡声器です。尺八の演奏や阿波踊りの三味線演奏などで使われております。最大20W~の出力があり、かなりの音量で拡声できますが、ドラムやエレキベースとの競演となりますので、一度パワギガ+無料サンプル品でお試し頂いてはいかがでしょうか。

※パワギガ+は完売しました
後継機種は
⇒ 手ぶら拡声器8 パワギガE(エクストラ) 詳細

実際に尺八の演奏に有効か、疑わしかったので、無料サンプル品をお願い


NZ-610-D

民謡教室(15人程度)で尺八の音が低く感じられるようになり困っていました。

インターネットで調べたところ、パワーギガホンは尺八演奏でも利用者がいることを知りました。ですが、実際に尺八の演奏に有効か、疑わしかったので、無料サンプル品をお願いしました。

音量・音質とも良好。良く音を拾ってくれるようです。 K.Yさま

※パワーギガホンは完売しました
後継機種は
⇒ 手ぶら拡声器7(パワギガS)の詳細