タグ: スピーカー



携帯電話の着信音を拡声できるスピーカーを探しています。 乾電池で使用できるものはありますか?

【ご質問】
携帯電話の着信音を拡声できるスピーカーを探しています。
乾電池で使用できるものはありますか?https://www.nanzu.jp/db/e/b/yg3841224.jpg
【回答】
乾電池動作の着信音拡声器は有りませんが、DC12V/DC24Vで動作するものはございます。船舶や工場などで実績が高い、携帯電話の着信音を拡声する製品です。

DC12V/DC24V仕様はこちら
携帯電話用拡声アダプター

【追記】2018.12.26
携帯電話用拡声アダプター YG-384 は完売しました。スマホ着信音の拡声セットは下記をご覧下さい。

⇒ 強力トランペット型着信音スピーカー NZT-370-T1 詳細

工場見学に来られたお客様を案内する際、機械音が大きく声が届かず困っていました

パワギガ+ ボックス
工場見学に来られたお客様を案内する際、機械音が大きく声が届かず困っていました。

南豆無線電機ホームページを見てパワーギガを知りました。無料で貸していただけるとのことなので、すぐに利用させていただきました。

使ってみての感想は良いと思いました。マイクと本体スピーカーとの距離に気をつけないとハウリングしてしまう点だけは注意が必要ですね。 NI(株) Yさま

⇒ 手ぶら拡声器5A(パワギガ+)の無料サンプル品

マグネット着脱式トランペット型スピーカー NZS10-MD (8Ω10W)組立品

nzs10md
トランペット型スピーカー(NZ-S10 8Ω10W)マグネットベース MD-70 3個を取付して出荷致します。重機・建機の運転席や外側にある鉄製の壁面等に吸着させて使用するためのものです。

あくまでも仮設用ですので、お車などで走行中のご使用は絶対に避けて下さい。

スピーカー開口部から強い風を受けたり、何らかの衝撃を受けると脱落する恐れがございます。補助チェーン、補助ロープなどで脱落防止の対策を必ず取って下さい。

取付金具を低位置へ付け替え
スピーカー付属のステンレス取付金具は標準では高位置にセットされていますが、マグネットベースを使う場合は低位置に付け替えます。

3点止め開口部の穴開
スピーカーの開口部(前面下部)に穴開けしてマグネットベース MD-70 を三点止めとします。開口部(前面下部)は少し動くようにしておくので、多少の凹凸面なら対応できます。

ステンレスボルト・ナット・ワッシャーで組立
取付に必要なボルト・ナット・ワッシャー・スプリングワッシャーは耐水性に耐浸食性に優れたステンレス製で組立します。

加工、取付組立、調整してから出荷
ステイの付け替え、マグネットベースの取付組立、調整してから出荷するので、到着後に手間が掛かりません。

⇒ マグネット着脱式トランペット型スピーカー NZS10-MD の詳細

ハウリングも起きにくい特性のため、エレベーターに乗る都度の電源OFFが不要

パワギガPLUS
従来品と比べて軽量化され、寸法もスリム化され、一日中使っても重さを感じません。
従来品はボリュームをOFFまで回さないといけませんが(その都度、音量調整が必要)、パワギガ+は電源スイッチと音量ボリュームが独立したことで、音量調整が不要になり、煩わしさがなくなり、使い勝手が向上しています。

ハウリングも起きにくい特性のため、エレベーターに乗る都度に電源をOFFにする必要がありません。
また、パワギガ+はバッテリー残量が見えるようになっているのがポイントで、スピーカーのノイズも従来型より減少しているなと感じました。

⇒ 手ぶら拡声器5A(パワギガ+)の無料サンプル品