タグ: パワギガ+



パワギガ+の充電器(充電アダプター)

パワギガ+ 充電器
パワギガ+(PLUS)標準構成品の白い充電器(充電アダプター)です。従来型のギガホン/パワーギガホンとは互換性がありません。

充電するときは必ずパワギガ+本体の電源を OFF にして下さい。ON にしたまま充電すると、ノイズが発生します。

充電時間は放電状態により異なりますが、数分から長くても2時間程度です。

パワギガ+ NZ-640-A 詳細はこちら

パワーギガホン NZ-610-D 詳細はこちら

パワギガ+ NZ-640-A 操作部他

操作部・インジケーター・ジャック

本体上部の操作部
上の写真は本体上部の操作部です。AUX(アクセサリ入力ジャック 3.5φ)、VOL(音量調整)およびMIC(マイク入力ジャック 3.5φ)

側面のインジケーター
左下の写真は本体側面のバッテリーインジケーター。満充電の状態では、LEDが4つとも点灯します。

背面の充電ジャック
右下の写真(本体背面)に見える四角いゴムキャップを外せば、充電ジャックが現れます。必ず専用の白い充電アダプターで充電して下さい。

パワギガ+ NZ-640-A 詳細はこちら

パワーギガホン NZ-610-D 詳細はこちら

パワギガ+ NZ-640-A インジケーター

バッテリーインジケーター
パワギガ+(NZ-640-A)は、本体側面にバッテリーインジケーターを装備。判りやすいLED表示で電池残量をひと目で確認できます。
効率的なサイクルで充電ができ、過充電・過放電の心配が軽減されます。

パワギガ+ NZ-640-A 詳細はこちら

パワーギガホン NZ-610-D 詳細はこちら

パワギガ+ NZ-640-A 標準マイク

新iSetマイク
パワギガ+(NZ-640-A)標準付属のアイセットマイク+(iSetマイク+)はフレームとマイク部が分離できるので、マイク部だけを手で持ってハンドマイクとして演説することもできます。

従来型パワーギガホンに標準付属のアイセットマイク(iSetマイク)と大きさや形状は同じですが、内部結線が異なるため、共用することはできません

⇒ パワギガ+ NZ-640-A 詳細はこちら
⇒ パワーギガホン NZ-610-D 詳細はこちら