ハンドマイク(メガホン)の音はどのくらいの距離まで届きますか?
【ご質問】
ハンドマイクの通達距離はどのくらいです?
【回答】
出力(W)によって決まります。各機種の仕様(通達距離)にカタログスペックを掲載してありますので参考にして下さい。
カタログスペックは、あくまでも音が届く距離ですので、内容を判別できる実用レベルにおいては、その半分程度の距離になります。
周囲の騒音や風向きによっては、さらに差し引いてお考え頂く必要がございます。広い場所でのご使用は、定格13W以上をお奨めします。
【ご質問】
ハンドマイクの通達距離はどのくらいです?
【回答】
出力(W)によって決まります。各機種の仕様(通達距離)にカタログスペックを掲載してありますので参考にして下さい。
カタログスペックは、あくまでも音が届く距離ですので、内容を判別できる実用レベルにおいては、その半分程度の距離になります。
周囲の騒音や風向きによっては、さらに差し引いてお考え頂く必要がございます。広い場所でのご使用は、定格13W以上をお奨めします。
【ご質問】
選挙の街頭演説用に、選挙用大型ショルダーワイヤレスメガホン ER2830W-HMの購入を考えております。
ワイヤレスマイクを2本使いたいのですが、同じマイクを追加で購入できますか?
【回答】
ワイヤレスメガホン ER2830W-HMに付属するワイヤレスマイクは、単品でも販売しております。 ⇒ ワイヤレスマイク WM-1220(B型800MHz)
ただ、ワイヤレスメガホン ER2830W-HMは、ワイヤレスマイクを同時には1本しか使用することができません。
チューナーユニット(受信機)を1台しか組み込めないため、ワイヤレスマイク1本分の1つのチャンネルしか使用することができません。同じチャンネルに合わせたワイヤレスマイク2本以上を同時に使用すると、混信して正常に動作しません。
ちなみに、ワイヤレスメガホン ER2830W-HMには、外部マイク入力がありますので、有線マイクでしたら、ワイヤレスマイクと同時に使用できます。
⇒ スピーチ用有線マイクロホン MUD-525(ケーブル4.5m)
などを接続して使用できます。
【ご質問】
メガホンのカタログにサイレン音やホイッスル音の記載がありますが、具体的にはどのような音ですか?
【回答】
サイレン音というのは、いわゆる「ウゥ~ウゥ~」という音です。避難誘導や防災訓練などの防災用や自治体や学校などで防犯用として導入されるケースが多いです。
また、ホイッスル音というのは笛に近い「ピィッー」というなり方でして、海水浴場やプールなどの監視員、野球やサッカー、陸上競技の練習・コーチングなどで使われるケースが多いです。
下記ページではサイレン音の試聴もできます。
NZ-520SW、NZ-515SWR/NZ-515SWY、NZ-583MSW、NZ-645S、TS-513R
ホイッスル音の試聴もできます。
NZ-520SW、NZ-515SWR/NZ-515SWY、NZ-583MSW、NZ-645W