タグ: レシーバー



赤外線コードレスマイク2本とレシーバー(受信機)1つで使えますか?

【ご質問】
赤外線コードレスマイクロホンシステム(IFM-V1K)のマイク(送信機)を2本と、レシーバー(受信機)を1つという構成で使えますか?

【回答】
いいえ、使用できません。
こ ちらのシステムは、マイクとレシーバーで1セットとなり、マイクをもう1つ追加したい場合は、レシーバーももう1つ必要です。MIC入力端子が2つある AV機器なら同時に2セットのコードレスマイクが使用でき、その場合は、チャンネルを『MIC1』と『MIC2』に設定してください。

演劇の舞台でワイヤレスレシーバーに電池式スピーカーを使用するなら

パワギガPLUS
演劇の舞台で電源等のケーブルをつなぐ事が不可能な場合に、ワイヤレスレシーバー電池式スピーカを使用したいと考えていて、パワーがあって音質の良いスピーカを探していました。

インターネットでパワギガ+(NZ-640-A)を知り、音声出力パワーと音質を確認したかったので、無料サンプル品を申し込みました。

音質・音量はこのサイズでは充分な機器と思います。出来れば電源スイッチ・ボリュームつまみが半固定になり、誤動作を無くせれば、更に良いと思います。 (株)SS Mさま

⇒ 手ぶら拡声器5A(パワギガ+)の無料サンプル品

ワイヤレスレシーバーと比較して費用対効果と使い勝手の良いものを探していた

手ぶら拡声器
ワイヤレスレシーバーと比較しての費用対効果、及び使い勝手の良いものを探していました。

Webでパワーギガホンを見ました。音量音質等は実際に使ってみないと分からないから、無料サンプル品を試しました。

音質は問題なし。スイッチがON/OFFとボリューム兼用なので、使い勝手がやや不良。口元マイクの装着が適当でなかったせいか、音量不足気味に感じました。パワギガ+も試してみたいです。

⇒ 手ぶら拡声器4D(パワーギガホン)の無料サンプル品