タグ: 嚥下障害



咽頭マイクで嚥下音をPCに録音できますか?


【ご質問】
貴社の SH-12jK 咽喉マイクに関して教えて下さい。
嚥下診断の研究目的で嚥下音をPCに録音したいのですが、咽頭マイクをPCのプラグにさして使用すればPCに録音できますか?
ほかに何か必要なものがあれば教えてください。

【回答】
咽喉マイクは弊社のパワギガシリーズ(拡声器)用に用意したオプションマイクになりますので、申し訳ございませんが、パワギガ以外での使用に関しては動作保証をしておりません。

ただ、パソコンに接続して嚥下音のモニターなどでも使用実績がありますし、仕様が合えば他の機器でも使用できます。
弊社のノートパソコン(Windows)でも、直接接続して動作はしておりますが、パソコンに関しては、入れてあるアプリケーションは様々で、使用できるかどうかはアプリ次第なので、弊社では判断致しかねます。

ちなみに、咽喉マイクはエレクトレット型のモノラルマイクで、3極プラグの真ん中の端子は未接続となっております。
パソコンにマイク単体の入力端子があれば、直接接続できる可能性はありますが、コンボ端子やUSB端子の場合は、変換ケーブル等が必要になるのではないかと思います。

なお、レンタル品にもラインナップしておりますので、有料にはなりますが、お試し頂くこともできます。宜しければご検討ください。

【レンタル】 咽喉マイク(RENT-12iK)標準サイズ

【レンタル】 咽喉マイク(RENT-12iKL)Lサイズ

喉仏付近の振動を拾う特殊マイク SH-12iK / SH-12iKL

Voice Touch ロゴ咽喉マイク SH-12iK は喉仏付近の振動を拾う特殊Voice touchマイクです。感度が良いためツバを飲み込む音も拾えます。

声の出づらい障害者の方、食道発声の補助拡声、嚥下障害を患った患者さまの嚥下音を確認するための医療現場でも数多く使われています。

⇒ 咽喉マイク SH-12iK / SH-12iKL の詳細

発声障害、嚥下障害、視床下部障害の義母とのコミュニケーションツールとして


パワギガ+ ボックス
義母には発声障害、嚥下障害、視床下部障害があります。義母と話がしたい、せめて唾液ぐらいはゴクンと飲み込んでほしいと思っていました。

STさんの初回スクーリングで、超小型拡声器パワギガ+の無料サンプル品を教えて頂きました。本人の意思確認が出来るかも知れない、その希望が出てきました。STさんの呼び掛けに対して、小さくて弱いですが「はい」と返事をしてくれました。⇒2年ぶりに聞きました。

この拡声器を使えば、嚥下の状態、呼吸の状態がハッキリとわかり、今後の訓練に活用できると思います。発音にしても「Yes」「No」の意思確認だけでも可能なら、本人にとっても苦痛の少ない本人の望む日常生活を送ることができると思います。96才と高齢ですが”生きている”のですから・・・。

身障者の日常生活用具(携帯用会話補助装置)の申請を検討しながら購入したいと思います。無料サンプル品ありがとうございました。 F.Tさま

⇒ 手ぶら拡声器5A(パワギガ+)の無料サンプル品

嚥下障害のモニタリングで実績の高い【 咽喉マイク 】入荷予定のお知らせ

咽喉マイク
しばらく在庫切れとなっていた咽喉マイクですが、4/5(火)には発送できる見込みとなりました。ご予約のお客さまは、発送まで今しばらくお待ち下さい。

咽喉マイクはパワーギガホン/パワギガ+のオプションマイクとして、嚥下障害(嚥下音)のモニタリングや騒音の大きな環境下で実績の高いマイクロホンです。

【問合先】
【営業時間】平日9:00~17:30
【定 休 日】日曜・祝日・第2・4土曜日
TEL:0558-22-2421(代)
FAX:0558-23-4838
〒415-0035 静岡県下田市東本郷2-1-5
なんず(南豆無線電機)