カテゴリー: 無線機

特定小電力トランシーバー、無線式拡声器などの情報



インタビュー形式のワイヤレスガイドシステムに関して

【ご質問】
工場見学や観光案内でご愛用頂いておりますワイヤレスガイドシステムですが、見学者の質問を受け付けたいので、相互通話の機能の付いたものはありませんか?

【回答】
ワイヤレスガイドシステムの送信機 マルチマイクの面白い使い方をご提案させて頂きます。

マルチマイク NZB-M820 を使用した、インタビュー形式の使用法になります。
マルチマイクには、2つのマイク入力がありますので、2種類のマイクを接続することができます。ヘッドマイク(又はピンマイク)とハンドマイクの組合せで使用することで、インタビュー形式の使い方をすることができます。

通常のご案内は、ヘッドセットマイクで行います。
もう1つのハンドマイクは、付属のベルトホルダーに装着できますので、使用しないときは両手が開いた状態(ハンドフリー)でご案内をすることが出来ます。ハンドマイクにはトークスイッチが付いていますので、使用しない時にはマイクを切っておくことができます。無駄な音声を拾うことはありません。

見学者から質問を受け付ける場合は、ホルダーからハンドマイクを抜いて、質問者にインタビュー形式(対話方式)でマイクを向け、マイクに向かって話して頂くことにより、お客さまからの質問内容を、受信機を装着した案内人と見学者全員にクリアーにお届けすることができます。

※案内人も無線で質問内容を聴くには、受信機(ビーガイド NZB-R800)を身に付ける必要があります。騒音の大きな環境での工場案内などでは、案内人もビーガイドの装着(案内人が送信機と受信機の両方を持つこと)をお勧めします。

ご希望の相互通話のできるワイヤレスの機器を使用した場合、案内人と見学者の意思疎通ができ、使いやすいようにも感じますが、大人数を対象にした工場見学や観光ガイドの場合、相互通話のデメリットも出てきてしまいます。

見学者の方も自由に送信できてしまいますので、見学者の自由な音声の送信で、ガイド業務が阻害され、見学者の方にご案内内容がスムーズお届けできなくなってしまう可能性も出てきます。

一方、ご提案するインタビュー形式での質問の受付であれば、案内人以外の音声は制限されますので、スムーズな案内業務が出来るのではないかと思います。また、相互通話できる機器に比べ、ずっと安価に導入できますので、お勧めの使用方法です。

⇒ ワイヤレスガイドシステムの詳細

周りの音(80dL程)の中でも使える工場見学用の拡声器

【ご質問】
現在工場見学用の拡声器購入またはレンタルを検討しています。
現在使っている7W拡声器は、周りの音(80dL程度)がうるさいため、聞こえずらい状況です。そこでパワギガE、ポータブル拡声器NZ-604W、防滴ワイヤレスメガホンのいずれかを検討しています。おすすめがあれば教えて下さい。

【回答】
パワギガE(NZ-680-A)は小型で、使い勝手が良く、工場見学でも多く使用されていますので、お勧めではないかと思います。ただ、騒音が大き過ぎると、パワギガEでも音量不足の可能性もありますので、無料サンプル品でのご試用を推奨致します。

⇒ パワギガE NZ-680-A⇒ 手ぶら拡声器8 パワギガE(エクストラ) 詳細

騒音が大きな環境での工場案内ですと、拡声器ではなく無線送受信機とイヤホンを利用した、ビーガイド(ワイヤレスのガイド機器)の実績もございます。見学者がそれぞれ受信機を身に付け、イヤホンで聴くタイプですので、クリアーに案内をお届けできるシステムです。必要な受信機の台数などがわかりましたら、お見積の対応も可能です。

⇒ ビーガイド NZB-R800他(ワイヤレスガイドシステム)

こちらはレンタル(有料)でお試しいただく事もできます。

⇒ ビーガイド NZB-R800他(ワイヤレスガイドシステム)レンタルに関して

防滴ワイヤレスメガホンは、定格30Wありますので、かなりの大音量が出ますが、メガホン本体がそれなりのサイズなので、持ち運びが大変ではないかと思います。

⇒ 防滴ワイヤレスメガホン30Wの詳細

NZ-604Wは、定格6Wですので、現状と変らないと思います。音質も落ちますので、お勧めの機器からは外れます。

イヤホン式ガイド10台とマルチマイク1台 レンタル対応

RENT-R10-2
騒音の大きな現場や工場案内、1人1人に声を届ける片方向のイヤホンモニターシステムの10台セットレンタル品。1人の送信者に対して10人で受信ができるセットです。イヤホンモニター専門店なんず(南豆無線電機)から日本全国へお届けします。

音質のよいB型800MHz
音質には定評のあるB型(800MHz)ワイヤレスマイクの電波を使用している30チャンネルマイク&レシーバーです。

レンタル品セット構成
ワイヤレスマイク×1台、ワイヤレスレシーバー×10台のヒアリングシステムのレンタル品です。レンタル品には、乾電池がサービスで付くので、到着後すぐに使用できます。

マルチマイク付属品
マルチマイクには、3種類のマイクが付属します。「説明するには手持ちマイクがいい」という方はハンドマイク、両手を使いながらでも使用できるピンマイク、ヘッドマイクと、3種類あります。

⇒ ワイヤレスガイドシステムの詳細
⇒ 【レンタル】イヤホン式ガイド マイク1台×レシーバー10台セット

レンタル 『ガイドシステム100台 & マルチマイク』

RENT-R100-2
レシーバー(ビーガイド)100台とマルチマイク1台のワイヤレスのガイドシステムレンタル。工場見学やイベント、展示会などさまざまな用途に対応します。ワイヤレスガイドシステム専門店なんず(南豆無線電機)から日本全国へお届けします。

ワイヤレスレシーバー100台のガイドシステムレンタル
ワイヤレスガイドシステムのレンタル品、受信機(ビーガイド)100台+送信機(マルチマイク)1台のセットです。どこにでもある単3乾電池×2本で動作するので、万一の電池切れ時も安心です。

ワイヤレスマイクは、3Wayのマルチマイク
ワイヤレス送信機には、スピーチ用マイク/ピンマイク/ヘッドマイクの3種類が付属します。3つのうち2つのマイクをを送信機に接続して、同時に使用することができます。ヘッドマイクでガイド案内をしながら、見学人にスピーチマイクで、質問を受けるような使い方もできます。

音質に定評のあるB型800MHz
音質の良いB型800MHzです。他の電子機器の電波ノイズに影響されにくく、ノイズリダクションを搭載していますので、広いダイナミックレンジが得られます。

⇒ ワイヤレスガイドシステムの詳細
⇒ 【レンタル】100台ワイヤレスガイドシステム & マルチマイク