カテゴリー: 無線機

特定小電力トランシーバー、無線式拡声器などの情報



番号案内表示モニターのレンタル RENT-920A


【ご質問】
ワクチン接種会場で番号表示モニターをレンタルしたく検討しています。ナンバーボード表示器
番号呼出機はワイヤレスタイプが良いので、貴社製ナンバーボード NBS-TDM1 をお借りしたいのですが対応可能でしょうか?

【回答】
後継機の姉妹品 ナンバーボードPLUS でしたらレンタル対応しています。

従来型との違いは

  1. 無線通信距離が約600mに大幅アップ
    従来型の通信距離は約200mでしたが、新型では約600mまでに大幅アップ。広い施設内でも対応できる可能性が高まりました。もちろん日本国内の電波法に準拠した無線方式(920MHz帯)なので安心してご利用頂けます。
  2. さらに見やすくなった大型ディスプレイ
    従来型のナンバーボード番号表示器よりも大型表示器なので遠くから見やすくなりました。視力が弱くなりがちな高齢者の多い病院待合にも適した順番表示器です。
  3. 入力端子AUXで館内放送も可能
    表示器側面に外部機器接続用のAUX入力ジャック(3.5φ3P)が付いていますので、館内放送やBGMなどの音源を接続して放送することができます。

表示器パネルが黒い方が新型のナンバーボードPLUS、白い方は従来型です。
レンタル品は数量に限りがございますので、日程が決まっているようでしたら、お早めにご予約をお願い致します。

⇒ 【レンタル】ワイヤレス番号表示器 RENT-920A ナンバーボードPLUS

無線式集音機で母の声がしっかり聞こえたので


母の声が出なくて、ささやき声をいちいち耳をそばだてて聞かなくてはならなかったのでストレスを募らせていました。

弟がネットで調べて無線式集音機(聞こえるんです2)を見つけてくれました。弟が交渉してくれて、ご担当者がリクエストを受けて下さったことで試用がかないました。今回お借りした機材は本来レンタル制度が無いものだと聞きました。融通して下さりとても感謝しています。

試用した結果、思った以上に母の声がしっかり聞こえ、とても楽に会話できました。軽くて締め付けの少ないヘッドマイクが老人にも比較的無理なく使えそうだとわかりました。イヤホンだけではなく、スピーカーにつないで聞けるともっと利便性高まるのではと思いました。購入を検討したいと思います。

聞こえるんです2の使用イメージ

【スピーカーにつないで聞く場合】
NANZU製スピーカー(パワギガシリーズ)に接続して、スピーカーから聞くことができます。対応するスピーカーはパワギガS(スタンダード)パワギガE(エクストラ)パワギガM(マックス)などです。

スピーカー(パワギガシリーズ)と聞こえるんです2の組合せ詳細に関してはこちらをご覧下さい ⇒ マルチマイク型ワイヤレスマイク増設セット 飛び声るんです2

ナンバーボードPLUSの操作方法に関して【動画説明】


新型のナンバーボードPLUS(NBS-920A)の動画説明がYoutubeで公開されました。

送信機での番号入力および番号送出。カウントアップ、カウントダウンなどを動画でわかりやすく説明しています。従来型ナンバーボードと比較して、ディスプレイが約265%大型化、電波通達距離が約3倍(200m ⇒ 600m)となっています。

送信機の主な仕様
送信機型式 NBS-920A-Tx
外径寸法 H130×W87×D23 (mm)
質量 約102g(ACアダプター含まず)
周波数特性 920.7~923.3MHz
電波の型式 315KF1D
主な材質 ABS樹脂
電源電圧 DC9V/1A(付属ACアダプター)

受信機(表示器)の主な仕様
受信機型式 NBS-920A-Rx
外径寸法 H235×W265×D65 (mm)
質量 約981g(ACアダプター含まず)
周波数特性 920.7~923.3MHz
電波の型式 315KF1D
スピーカー部 8Ω20W(10W×2)
主な材質 ABS樹脂
電源電圧 DC9V/1A(付属ACアダプター)

⇒ 順番表示器セット ナンバーボードPLUS 詳細

待合順番表示器 ナンバーボードPLUS 新型


病院待合室に適した受付順番表示器
待合室の患者さんにやさしい番号表示器です。病院の他、銀行や飲食店などの効率化にも寄与する簡単操作のシステム。無線タイプなので配線工事も不要です。

無線通信距離が約600mに大幅アップ
従来型の通信距離は約200mでしたが、新型では約600mまでに大幅アップ。広い施設内でも対応できる可能性が高まりました。もちろん電波法に準拠した無線方式(920MHz帯)なので安心してご利用頂けます。

送信機1台&表示器複数台にも対応
基本セットは送信機1台と表示器1台ですが、送信機1台と表示器複数台セット(2台/3台/4台)もご用意しました。もっと多く5台以上の表示器でシステムを組むことも可能です。

さらに見やすくなった大型ディスプレイ
従来型のナンバーボード番号表示器よりも大型表示器なので遠くから見やすくなりました。視力が弱くなりがちな高齢者の多い病院待合にも適した順番表示器です。

ピンポン音でも告知します
番号表示と同時に表示器から『ピンポン♪』呼び出し音がして告知します。呼び出し音は、簡単に音量調整ができます。

入力端子AUXで館内放送も可能
表示器側面に外部機器接続用のAUX入力ジャック(3.5φ3P)が付いていますので、館内放送やBGMなどの音源を接続して放送することができます。

⇒ ワイヤレス順番表示器セット ナンバーボードPLUS 詳細