ゴージャス感にあふれた彫金加工でパワフルなボーカルマイクロホン |
![]() なめらかなシルク生地に包まれた収納箱 | ![]() 収納箱の蓋を閉めた状態です | ![]() マイク Pro-40 の外箱 |
![]() Professional(プロフェッショナル) | ![]() 型式 Pro-40DL の印刷部分 | ![]() マイク中央部にスライドスイッチ |
![]() Dynamic Microphone(ダイナミックマイク) | ![]() マイク基部は 3PコネクターXLR | ![]() Pro-40DL 標準構成品 |
![]() マイクプラグは標準プラグ6.3Φ | ![]() マイクケーブルはコネクタ式で脱着可能 | ![]() 標準付属のマイクホルダー |
分類コード - 品番 | 主な仕様 |
---|---|
![]() MIC-Pro40DL |
タイプ:ダイナミック型 指向特性:単一指向性 出力インピーダンス:250Ω 正面感度:-53.5dB コード・プラグ:5m・6.3φホーンプラグ付 出力コネクター:キャノン3P型 寸法:φ51×全長161mm 重量:320g 付属品:マイクホルダー・ コード一式・ハードケース Primo |
品番 | イメージ | 価格 | 主な仕様 | 送料 |
---|---|---|---|---|
カールコード NZ-EN006C | ![]() | 価格2,800円 (税込3,080円) | 回路:不平衡 コネクタ:単式ホーンジャック 対 単式ホーンプラグ 長さ:0.6m 質量:127g JANコード:4562187511763 | 60 サイズ |
マイクケーブル NZ-EN01 | ![]() | 価格1,500円 (税込1,650円) | 回路:不平衡 コード:1芯シールド線 黒 半艶 コネクタ:単式ホーンジャック 対 単式ホーンプラグ 長さ:1m 質量:80g JANコード:4562187511619 | 60 サイズ |
マイクケーブル NZ-EN02 | ![]() | 価格1,700円 (税込1,870円) | 回路:不平衡 コード:1芯シールド線 黒 半艶 コネクタ:単式ホーンジャック 対 単式ホーンプラグ 長さ:2m 質量:110g JANコード:4562187511626 | 60 サイズ |
マイクケーブル NZ-EN03 | ![]() | 価格1,900円 (税込2,090円) | 回路:不平衡 コード:1芯シールド線 黒 半艶 コネクタ:単式ホーンジャック 対 単式ホーンプラグ 長さ:3m 質量:140g JANコード:4562187511633 | 60 サイズ |
マイクケーブル NZ-EN04 | ![]() | 価格2,100円 (税込2,310円) | 回路:不平衡 コード:1芯シールド線 黒 半艶 コネクタ:単式ホーンジャック 対 単式ホーンプラグ 長さ:4m 質量:170g JANコード:4562187511640 | 60 サイズ |
マイクケーブル NZ-EN05 | ![]() | 価格2,300円 (税込2,530円) | 回路:不平衡 コード:1芯シールド線 黒 半艶 コネクタ:単式ホーンジャック 対 単式ホーンプラグ 長さ:5m 質量:200g JANコード:4562187511657 | 60 サイズ |
マイクケーブル NZ-EN10 | ![]() | 価格3,200円 (税込3,520円) | 回路:不平衡 コード:1芯シールド線 黒 半艶 コネクタ:単式ホーンジャック 対 単式ホーンプラグ 長さ:10m 質量:350g JANコード:4562187511664 | 60 サイズ |
マイクケーブル NZ-EN15 | ![]() | 価格4,200円 (税込4,620円) | 回路:不平衡 コード:1芯シールド線 黒 半艶 コネクタ:単式ホーンジャック 対 単式ホーンプラグ 長さ:15m 質量:500g JANコード:4562187511671 | 60 サイズ |
マイクケーブル NZ-EN20 | ![]() | 価格5,200円 (税込5,720円) | 回路:不平衡 コード:1芯シールド線 黒 半艶 コネクタ:単式ホーンジャック 対 単式ホーンプラグ 長さ:20m 質量:650g JANコード:4562187511688 | 60 サイズ |
サイズ | 関東~関西 | 北海道 | 北東北 | 南東北 | 中国 | 四国 | 九州 | 沖縄 |
60(2kg以内) | 640円 | 1160円 | 850円 | 740円 | 740円 | 850円 | 850円 | 1260円 |
エコー機能付きマイクなら
|
クリップマイクを使うなら
|
窓口業務専用のマイクなら
|
ワイヤレス拡声器を使うなら
|
コードレスマイクを使うなら
|
ハンズフリー拡声器を使うなら
|